【2021/1/23 追記ここから】
( ゲ ) 屋宅配便のサムライスピリッツ大会、 名古屋の ( ゲ ) 屋 1 つだけで、64 人も集まったのね。。
( しかも、62 名は予選を勝ち抜いてきた様子。この盛り上がりかたがすごい! ^o^;)
第 7 回読者が選ぶゲーメスト大賞のページの写真には、荏原ゲームコーナーの、JAG - ドラ博士 H.S 先生と SSC - VAP 先生が! (笑)
( 後ろ姿の方は、編集部のスコアラーさんの、YOU.A 氏かしら。。?)
ゲーメスト編集部員大募集のページも何気に面白いです。 ZENJI さんの 5 コース全国 1 位を狙う ( しかも結果を出している ) というのは、快挙でなく、暴挙だったとは。。!
暴挙というと、「やっちゃいけない事、やろうとしちゃったよね? ( しかも、全コース、全一を獲得しちゃったよね? ) 」みたいな意味を含むように思えますが、これは何かの印象操作だろうか・・!? ^o^;
☆ベーマガ関連記事☆
ZBL-rajiame 拝
【2021/1/23 追記ここまで】
餓狼スペシャルにニューマンアスレチックと今回も部門別集計が多くて大変だ。
でもこれって分けざるを得ないものにも見えますので、部門が増えたらその分競技人口も増えてくれることを願うしかないですね。
そうしないと見えない過疎化がどんどん進んでしまいますから。。^o^;
部門別があるタイトルはそれだけでデカ文字というかタイトルが見やすくなっているので、少しお得な感じがしました。
ぐっすんおよよにノストラダムス、クレヨンしんちゃんに早推し選手権と、やっぱり全然印象に残っていない。
少しでも知っているスコアラーさんの名前のみが、目に飛び込んできてニヤリとするのみなのでありました。(笑)
ぐっすんおよよのWZH氏とキース&ルーシーのG.M.C.MAR氏にはニヤリなのでした。^o^;
そしてふと思ったのが、
「みなさんハイスコアを出して、面白い名前で申請をすることが一番の目的」
・・・というように感じたのと、
その2を見渡して
「みなさんそれぞれの担当ゲームで一仕事が終わって結果発表をしているな」
・・・という事なのでした。
そしてハイスコアは
「見知らぬゲームの上手い人」
との争いではなく、
「自分が取り掛かったゲームに対して自分とライバルスコアラーとの戦い」
というような時代にシフトをしていたのではないかと思いました。
・・・この頃すでにハイスコアを長く見過ぎていた私だから、こう感じたのかもしれません。
この頃からハイスコアを見ていたスコアラーさん(今後デビューするであろうスコアラーさん)
達にとっては、また違った見え方がされるでしょうから、
そういった感想も聞いてみたいなと思った、今回のゲーメストのハイスコアなのでありました。
・・・次回に続きます。^o^
ZBL-rajiame 拝