【2022/1/8 追記ここから】
ハイスコアコーナー / ハイスコア通信の PC 巣鴨の個人的な伝言がひどすぎる。・・・と、思った今回の号でした。^o^;
☆ベーマガ関連記事☆
ZBL-rajiame 拝
【2022/1/8 追記ここまで】
バトライダーにバトルガレッガ、ZEROガンナーにGダライアスと、シューティングがアツい号ですな。
セガラリー&魚ポコも新しいゲームでデカ文字であります。セガラリーと魚ポコはボクも知っているタイトルだ!(*'▽')
ガレッガは千葉に愛知に北海道と土地もスコアラーも分散していて本当にスゴイタイトルなのであります。
現代は更に違った世代のガレッガ勢がいるというのもものすごい話だと思うんですよね。ライジング、本当に素晴らしいメーカーですね!(^o^)
3ページ目のセガラリー2はチャンピオンシップ(説明にもありますが、全コースを走るタイム)で全一のULT.-みっちい氏が2コースを制覇。
メチャメチャ激しい争いだっただろうなぁ。。としみじみ思いました。(; ・`д・´)
エアガイツ、K.N先生とは超驚き。なかなかアツいゲームだったのでしょうなぁ。
バトルトライストの巣鴨のスコアラーさんがわからない~。やっぱりもうこの頃あまり巣鴨に行っていないわ私。ごめんなさい。^o^;
前回ギャロップレーサー2で全一のDE.氏はTILT神保町で電車でGO!2で全一獲得ですな。
(爆)(欽)マークも付いていて、いろいろなところでご活躍なさっていたというのが分かったのでありました。
ハイパーオリンピックinナガノは相変わらずJOGO江古田店がぶっちぎりです。
その中でもLKR氏とHorizonSeeker氏が全一獲得の比重をかなり占めているのでありますが、
直接の知り合いというところからキラートマト氏やえび氏のハートマーク付きの仲良し全一の方をみてホッコリしてしまうのでありました。まぁ、知っている方だからということで。^o^;
ライデンファイターズ2はジャッジスピアでDAB.S氏が登場ですな。
この頃はおおよそ蕨がホームグラウンドだったころでしょうかねぇ。DAB.S氏は元々埼玉勢でありますので、
ご本人としてもこのゲーセンの方がしっくりくるかもしれませんな。(と、勝手に書いてますが。^o^;)
ライデンファイターズ2は全一を獲得していないGAP氏の事が講評で言及されていて、担当者の方はメチャメチャ事情通だなぁと思いました。この頃は京城氏かなぁ・・?
ストライカーズ1945IIはKMT氏がこの時期での3キャラ独占はかなりの偉業だと思いますねー。
ゲーメストライターさんというところから(?)、G-MODEL(※)ゲーメストが経営をしていたゲームセンターでもハイスコアを出しているというところがなかなかニクい。
あとライトニングはクリアが大変だったのでありますなぁ。って、ボクもやっていたので知っているのではありますが。^o^;
そしてこの頃はトライアミューズメントタワーでかなり多くの全一スコアがでているのであります。
アルティメットエコロジーのZAC-Ristar氏やパイプドリームのTZW氏にアルゴス神のH.S氏。
店長さんをはじめ、店員さんもスコアラーの方が多かった記憶もありますし、環境はメチャ良かったからですねぇ。
そして最後は私の一番の楽しみでもありますハイスコア通信。(笑)
プレイシティ24はこの号で集計が終わっていたとはとても驚きました。
千葉のNEWパンアップも閉店だったりと、結構ゲーセン的にも大変な時代を迎えてはいたかと思います。
私もこの年はパリティビットに勤務をしていたので、ゲーセン業界の状況はよく知っておりました。
もうこの頃はかなり大変な時期でありましたねぇ。
私が働き始めた頃はバーチャ3がちょっとコケ気味でどのゲーセンも外れた期待を埋め切れないままに、1年2年と時が経っていた・・・
そういう時代だったかと思います。
こうしてハイスコアを追いかけていくと沢山ゲームも出ていますし、そこそこ人気があったと思われるタイトルも多かったように見えるのですが、
何せ基盤のお値段がメチャメチャ高かったため、ゲーセンは元を取るのも大変だったというのが実情でありました。
小さなゲーセンは経営難で続けて行けなくなり、比較的大きな店舗が生き残っていた頃でありました。
私も周りのスコアラーさんも社会人になり後の世代のスコアラーさん達が頑張っている時代でもありました。
そんな記憶を呼び戻してくれたこのハイスコア通信でありますが、PC-巣鴨とTILT神保町ではノウテンキに(?)兄夫&弟夫さんが通信しているのが笑えたのであります。(笑)
立川のハイスコア集計店が参加したり、長野のEDO氏がこの後江古田で大活躍する等も垣間見えたりで、各店舗の通信欄はいつもとても面白いのでありました。
・・・というところで次回に続きます。(^o^)
ZBL-rajiame 拝