【2021/8/21 追記ここから】
アミューズメントパーク特集がなかなか興味深かったので取り上げさせていただきました。
ワンダーエッグは 2 でない頃には PC - 巣鴨の常連さんたちと何回か行っていたような記憶がありますが、2 のアトラクションの内容を見ると、こちらは行ったことがないなと思うのでありました。
☆ベーマガ関連記事☆
ZBL-rajiame 拝
【2021/8/21 追記ここまで】
デカスリートは全国のいろいろなお店に記録が散らばっているのがいいですねぇ。
画像には蛍光ペンで塗られている箇所がありますが、PC-巣鴨の星勘定をしていたという事でご了承ください。
というか、何度も自分に言いますが、ページに直接書いている私はアホ見たいですなぁ。(*'▽')
ゼビウス3DのOOT氏もGもストゼロ2のISD氏もすごすぎます。講評欄に書かれるのも良くわかる。
「本物中の本物またもや爆発」というのが荏原のノリだなぁと思いました。(特にW氏を思い出したのであります。^o^;)
ナムコクラシックVol.2では講評欄にもあります通りラリーXでRCA-YMT氏が大活躍!
つい最近氏にお会いしましたがこの頃のお話をして大変盛り上がった感じでした(僕だけの盛り上がりだったら彼には申し訳なかったですけど。(*'▽'))
セクパロではRIT8段が意外な事にオプションで全一を獲得なのであります。
前作の極パロではこいつと言えばこのお方!という時代が長かったもので、RITさんというと「こいつ」という印象なんですよね。
ビックバイパーではYMT氏と同じRCA-のNST師匠ではありませんか!
新大久保のケンタゴンはこの頃ぐらいからスコアラーさんが集まるようになったのでしょうかねぇ。
バトルガレッガはヒノーズ下井草が大活躍ですね。ガレッガは年単位で激戦のゲームだったのでこれからもずっと沢山のスコアラーさんが登場するのであります。(; ・`д・´)
究極タイガーIIはDKT-GER氏が両部門とも全一を獲得だったのか!どちらも意外なお店でスコアを出しておりますなぁ。
鉄拳2Ver.Bのゴリ中嶋さんには何があったのだろうか。。
ゴリさん、燃えよコンタでも全一獲得でエラくバリバリなスコアラーさんなんですけど。。。(; ・`д・´)
レイブレーサーは相変わらずOWA氏の独占状態です。
セガラリーチャンピオンシップもまだまだタイムが伸びている感じで凄いです。
レースゲームは果てしなく記録を伸ばし続けことになる運命にありますなぁ。大変だな~と思うのでありました。
あとはざーっと流して見まして注目ポイントはX-MENの6PVerの ハチ:せのん/コウモリ:Rai 氏でありましょう。
最近定めた新ルールに「完全1Pプレイ」とあったにも関わらず交代でのプレイでも全く問題なく全一を獲得できたというところなのであります。(まぁ、もしかしたら完全1人かも知れないですし、集計する側からは判別が不可能ですからねぇ。^o^;)
最後は訂正とJOY COM'Sに潰されたスコアの復活分。どれもタイムアタック系の格闘ゲームですなぁ。
JOY COM'Sは他のタイトルでもハイスコアを出していたような記憶もあるのでそちらはどうなのか?というような話題も上がっただろうなぁ。。
私は詳しく関与しておりませんのでこれはさておき、
ハイスコア通信のお店から1、2と担当者からのページも興味深いため、今後可能なものはアップしていこうかなと思いました。
RCA-YMT氏、こちらでも取り上げらているのであります。(^o^)
PC-巣鴨が星勘定でトップになった時だったのですなぁ。
と、社会人になってもまだハイスコアをやっていた自分も振り返りながら、次回に続かせて頂くのでありました。(^o^)
ZBL-rajiame 拝