サンダードラゴン2はハイテクノーベルのTYRのご両名。
F/Aからそうでしたが、この2人がタッグを組むと殆ど無敵状態なので全一を狙うスコアラーさんは大変だと思います。
私の記憶だとK.N氏が初回全一だったと思ったため、「どうやらベーマガに違いない」と感づいたので今回はベーマガの集計一覧の画像も入れさせて頂きました。^o^;
LIE氏のF1スーパーラップ、PC-巣鴨から個人申請だけど全然どういうゲームか覚えていない。
言い訳ですが、私も対戦格闘ゲームはプレイしていないながらもタイトルと画面が一致するのですが、
対戦格闘ゲームに埋もれたゲーム達のタイトルとゲーム画面が一致しないゲームがこの頃は多くなっていました。
グランドストライカーとF1スーパーラップとぽいっと!は画面の図が出てきません。。^o^;
スーパーストIIに☆沢山と餓狼伝説スペシャルの全てのキャラに☆が付いているのが相変わらずの人気ですが、
前回☆が付いていなかったサイバースレッドにも今回☆が付いたという事なのは個人的には喜ばしい事なのでありました。
・・・しかし、「星はいらない!」というような主張をしていた私でありましたがやっぱり星にはこだわってしまうという自分にハタと気が付いてしまった。まぁ、そんなものか。^o^;
そしていつものようにその2はざざ~~~っと流し見をしてしまうのでありますが、
各タイトルでいろいろなハイスコアにまつわるエピソード等を知っている方がいらっしゃいましたら、
私の代わりに語って頂きたいなと思うのであります。
今回の私ですと語るタイトルは無いのですが、
目についたスコアネームとしてワールドヒーローズのジャンヌの「ウソスコアには中島乱舞」でありましょうか。
ゴリさんに乱舞されたら死人が出そうだと苦笑させられたのでありました。(苦笑)
こちらモンテカルロからの申請なので新命明氏が関わっていないスコアネームではなかろうかと思うのですが、
この辺りはゴリさんに事情をお聞きしてみたいモノなのであります。^o^;
あと目についたと言うか思い出の話となりまして 訂正欄の龍神なのですが、これは綾瀬のポパイでスコア申請がなされた時に私も遭遇しておりまして、
「初めての全一が出る場合はお店ごと疑われる傾向にありますので、細かくパターンを書いたり『嘘でありませんよ!』というような強い主張が必要かもです。」
・・・と、ナゾのアドバイスをしたら本当にウソスコ扱いでスルーされていたというスコアだったのでありました。
これは笑えないねということで、恐らくお店から編集部に抗議の電話が入って、やっと訂正されて全一スコアとして認定されたといういきさつがあったのでありました。
・・・・ということで、出しそうな人が付くウソと、出しそうもないお店の本当のハイスコアについての扱いの差について問題提起のある号となったということで、(^o^;?)
今回の稿を完了とさせて頂くのであります。<m(_ _)m>
ZBL-rajiame 拝