【2021/4/3 追記ここから】
毎号ですが、私にとってハイスコアコーナーは懐かしいの一言です。
ハイスコア通信によると、我が街足立区の「 ゲームセンターポパイ 」と、千葉県船橋市のギャレッソ津田沼店、埼玉県越谷市のゲームイン トーヨコ北越谷店が、この号からハイスコア掲載店になったようです。
ポパイって、カプコンのロケ地だったんだなぁ。。と、今更ながらに知りました。^o^;
☆ベーマガ関連記事☆
ZBL-rajiame 拝
【2021/4/3 追記ここまで】
ヴァンパイア、マジンガーZ、イチダントアール、ソニックウイングス2。。。
今回は私もそこそこプレイをしたゲームが沢山あります。^o^
そして大江戸ファイトのキャラ別が密かに笑えます。(笑)
対戦ぱずるだまでUYK氏が全一獲得だったとかななめでまじっく!でSALさんが全一獲得だった等は、
もう記憶の彼方に飛んで行ってしまっていた状況なのであります。(いつもながら失礼しました。。^o^;)
お天気パラダイスはキャラによって大分点差が出ていたのですなぁ。
リッジレーサー2では巣鴨キャロットではすえぞうというスコアネームの方がいますが、これはLED君だったよな~ぐらいは覚えていました。^o^
(なんですえぞうなのかは当時からも知らないのではありますが。)
前回に続いてスタックコラムスではDMD氏のスコアネームが出ておりますが、
自ら「DMD先生☆獲得記念」と書かないでありましょうから、どんぞうさんから頂いたアドバイス通り他のスコアラーさんの語りなのでしょうなぁ。誰なのだろうか。
その2のワーヒー2JETハイテクセガ高崎とプレイランドスカイシアターということで、北関東勢が妙に強いぞ!
逆にツインイーグルII~極上パロディウスは関西勢&岐阜のアイリンのスコアラーさんで独占状態。
特に極パロはプレイシティNASA杉本町のスコアラーさんの活躍が目立ちます。
講評欄ではタコスケのクリアにより全キャラでクリアが達成されたことが書かれております。
しかもスコアラーさんのH.M氏は同時にツインビーでも全一を獲得なので更に凄いと思わざるを得ないのであります。
本当におめでとうございます。^o^
その2のページはキャラ別があるゲームはどれもそれを得意とするゲーセンが全一を固め打ちにする傾向にあるなと感じますな。
まぁそれは普通に考えると当然の現象なのですけど、ゲームによって特色出るなぁと言ったところでしょうかねぇ。
レイフォース連なしのゲームセンターポパイは東京でなくて神奈川のゲーセンなのではなかろうかとちらりと思いました。
そしてこの頃の号ではいつも思うのですがその3が一番アツイ。
そしてその2でもその3でも全一を獲得しているVAP先生はいつもながらどのゲームも凄すぎるので驚いてしまうのであります。
しかも餓狼伝説スペシャルは他店で同点スコアを出したのでしょうかねぇ?凄い現象だ。^o^;
ジンジンジップのNAI藤氏にはDBLが付くようになりましたかーと、感慨深い。
「ドーベルマン」という、番長を晒す系のサークル名という事は理解していたかしらと少々不安になりました。^o^;
餓狼伝説のごんべえM氏以下のスコアは個人的に全て目を凝らして見てしまいますね。
特にスーパーハングオンのところをじーっと見てしまったのでありますが、
これは本人という事はあり得ないだろうという事で個人的な結論を下させて頂くのでありました。^o^;
・・・次回に続きます。^o^
ZBL-rajiame 拝