今回のベーマガの全一(ゼンイチ)はこちらです!
愛知のお二方のクイズ殿様の野望の9,999,999+αと、
Mr.まさし君の出たな!!ツインビーの全一獲得がゲーメストと同じなのでありますが、
まさし君はゲーメストだとエドワードランディでしたがこちらではスティールガンナーでも全一獲得ですか!
みなさまおめでとうございます!^o^;
剣豪はこちらベーマガではHST-(お)SPT氏が全一獲得です。
ゲーメストではモンキーハウスメインスタジアム(福岡)のSPR氏が全一獲得でしたが、
ニューゲームで人気もそこそこあったゲームでありましたからか、
ゲーメストとベーマガの締切の短い間に点数が伸びていますねぇ。^o^
宿題をわすれましたの初回集計はTPL氏が全一を獲得です。
このゲーム、不正解時に答えが表示されないクイズゲームでしたっけ?・・・と、うろ覚え。^o^;
キングオブザモンスターズは荏原ゲームコーナーのEGC-(神)SIR(JAL研)氏が全一獲得ですが、初めっからずっと全一なんですな!
ハイテクノーベル神保町でもよくお見かけした記憶があります。^o^
ガンフロンティアはゲーメストに続いてTURKEY屋氏がトップです。ゲーメストの時と同じもののようですね。
雷牙はゲーメストと同じお店でしかも低い点数で全一スコアとなっております。
ゲーメストは工場出荷がイージー設定の基盤を集計しましたので、こちらはそうでないものなのかしら?難易度ノーマル設定とか。。?
エスケープキッズは前回はモンキーハウス本館(福岡)、今回はサクセス香椎店(福岡)と福岡勢が何故か強い。
ゲーメストは100面+αで統一をしていましたので、10倍の面数ですな。備考を見ますとかかった時間は16時間弱ですかね。^o^;
サンダーフォースACの2,405,080は凄いですが、ゲーメストの個人申請で241万が出ていたので驚きであります。
ゲーメストの時はスルーをしていましたが。。。と思ってのんき屋さんの最終スコア一覧を確認しましたら、2,406,570とありましたので
もしかするとゲーメストの241万は暗黙でスルーされている、一般的に言う黒判定のスコアでしょうかねぇ。。
ベーマガは今回の2,405,080が最終スコアとなっておりますため、きっと黒判定のスコアなのでしょう。きっとですが。
・・・触れなきゃよかったかしら?^o^;
・・・あとは今日は流して見ていきたい心境なので、見てのとおりでありますという事で。(本日は気持ち的に追いかけていくのが辛いというだけなのですが。。^o^;)
前回ベーマガの全一タイトル数は39件ですが、今回の全一タイトル数は27件で、大分少なくなっております。
ついでにゲーメストの1991年5月号も数えて見ましたら、50タイトル(部門)となっておりました。
私の今回の熱が入らないのはきっと集計対象のゲーム数と比例しているからに違いない!(と、大ウソを。^o^;)
タイトルが少ない方が全一の価値も高くなるだろうと思っていましたのと、
タイトルが多いと、集計もコメントも残すのが大変で手も頭も回らない!
・・・と思い込んでおりましたが、今回の件では逆の感想を持ちました。
多ければ多いほど大変ですけど、頭に血が上ってテンションも高くなるのではないかと自分を分析しております。^o^;
まぁ、基本的には自分が分かるゲームでないとそんなにテンションが上がらないというところだとは思いますので、
とにかく自分が少しでもわかるゲームに関しては、わかる事柄や昔の個人的な記憶を振り絞って記事を書いていかなくては。。。
等と思うのでありました。^o^;
と、もっともらしい事を書かせて頂いておりますが、
ただ単に今日は睡魔が激しいだけかもしれないなと思いつつ、(笑)
次回に続かせて頂くのでありました。( ̄▽ ̄)
ZBL-rajiame 拝