今回のベーマガの全一(ゼンイチ)はこちらです!
鮫!鮫!鮫!は今回のチャレンジハイスコアにてついに1000万点が達成されました。
そしてこれまでのJAG-WOP氏とはうって変わって悟りの境地を開いたようなスコアネーム。(失礼。^o^;)
1000万点一番乗り、おめでとうございます!^o^
グラディウスIII< テクニカル >はEDIT使用※各種BUGのため面数集計ということで面数優先の集計。
これはゲーメストでも共通ですね。
HCM-POTSU氏とIML-UUU(た)氏が同じ店舗にて同じ面での同面全一獲得なのであります。
ゲームプラザイエローハット(愛知)が一歩抜きん出た形になりましたね。^o^
ブロクシードはだいたい毎号EXCEL-SSC-VAP氏とSDI-BOSTON氏の戦いという感じですよね。
スコアのほうは今回カンスト達成ということで、めでたくゴール到達なのでありました。^o^
マーベルランド< ノーマル >の軍曹1号「安地だよ」氏は
まぁあの(というか、私の知人の)MFC-軍曹氏だとは思いますが、
はじめのスコアネームからコメント付きのネームだとこちらとしても混乱をしてしまいますなぁ。
「本当に私の知っている軍曹なのかしら?」という感じにも受け取ってしまうのであります。^o^;
「安地」についても「安全地帯」以上の意味を当時聞いていた記憶もありますが、
私が正確には説明ができない内輪ネタだったと思いますので、ここでは触れずにおこうと思います。^o^;
カプコンワールドとポンピングワールドでは静香さんと静香の兄氏が全一を獲得なのですが、
ゲームセンターチェックイン(広島)ということで、「静香って政治家の亀井静香の意味かしら?」等と思ってしまうのでありますが、
これは私の勘ぐり過ぎだと思います。^o^;
他、それほど注目しても仕方がないかも知れないところなのですが、
PC-早稲田よりもプレジャーキャッスル(東京)での全一スコアネームのほうが、
スコアラーの一言が添えられるようになってきたなと思った次第なのであります。
プレジャーキャッスル(東京)さんは全一を量産する体制に入ったというところで、
ハイスコアそのものに加えましてスコアネームで楽しむという余裕が出来ていたといったところでありましょうかねぇ。^o^
・・・次回に続きます。
ZBL-rajiame 拝

イージーケアドアマットアーケードマシンレトロゲーム楽しいジョイスティックボタンヴィンテージ80年代90年代電子理想的なアンチスリップパッドW35 X H23インチ 60x40cm
- 出版社/メーカー: Cherry Mug
- メディア:
- この商品を含むブログを見る