今回のベーマガの全一(ゼンイチ)はこちらです!
トップ目はRTYPEIIですが、ゲーメストに続いてベーマガでもまだ2周クリアが達成されておりませんが、
いつもながら今回の全一スコアラーさんのGENESIS氏の攻略の速さには驚かされるのであります。
HTL-Y.N氏も、
「GENさんみたいに最先端を突っ走るのが一番大変なんだから!」
といつもいつも私に語りかけて下さるのでありました。
フォートラックスは<1P>と<複数>という大雑把な部門別集計ですが、
レースゲームはいつもながらプレイシティキャロット西荻店(東京)が強いな~と思いました。
クォースはベーマガでは<1P>のみの集計となっていますが、
ゲーメストでは荏原ゲームコーナーのJAG-H.S氏がトップでしたので、
非常に激しい争いが繰り広げられていたのだろうなという印象を受けました。
まぁ、どのゲームも大変なんですけどね。^o^;
あいかわらずPC-早稲田のMr.まさし君のネームが面白いというのと、
まさし君はナイトストライカーでもハイテクノーベルで全一獲得をしているものですから、
余裕の複数全一獲得に見えてしまうのでありました。
ダライアスIIはゲーメストの講評欄では3画面の方が申請数が多くなったとありましたので、
こちらでもメインは3画面で集計、2画面はゲーメストで言うと番外地的な感じ・・?
・・・に見受けられますが、これはベーマガ現物を見ないと実際にはどういった形で掲載されていたかはわからないですね。
~~~~~
今回全体を見た大まかな感想&個人的な見どころなのですが、
ダライアスII 3画面ではプレジャーキャッスル(東京)が、2画面ではハイテクノーベル神保町店(東京)が、
スーパーモナコGPはCYCLONE-HURRICANE氏がゲームプラザとよなか(大阪)で点数を伸ばしているという
基本的な見どころは変わらないところなのではありますが、
細かいところでスーパーバレーボールの備考の「※バグ使用」が気になってきたりするんですよね。^o^;
他、サークル名で検索すると「EXCEL-RVS」が6タイトル獲得ということで、とても多いなぁというのも気になったり。
・・・・と、お店ごとの☆争いもさることながら、サークルごとの全一勘定もいつかやってみたいなと思いつつ、
次回に続かせて頂くのであります。<m(_ _)m>
ZBL-rajiame 拝

レトロミニポータブルアーケードマシンクラシックレトロハンドヘルドビデオゲームコンソール内蔵183アーケードゲーム - レッド
- 出版社/メーカー: Donovation
- メディア:
- この商品を含むブログを見る