今回のベーマガの全一(ゼンイチ)はこちらです!
ゲーメストのグラIII Aタイプのスコアネームで「今西荻のパロがアツい!星白金-HIR」とありましたが、
ベーマガで早速集計開始なのであります。(笑)
4キャラとも違う店舗での全一スコアですが、最高到達面数は2-3であります。
この頃は、「2-3、どうやってクリアするんだ」って感じでしたよね。^o^;
いつもながら速攻攻略のGENESIS氏、何故か「親友しおしお君に捧いで」いるMr.まさし君、^o^;
東京以外ではT.N氏(きっと(犯)のT.N氏ですよね?)や、きっとG.M.C.のR-I氏が全一獲得であります。
ハットリスはSSC-VAP氏がハイテクノーベル神保町で全一獲得なのですが、
この頃はVAP氏がノーベルに出入りしていたというのが、そういえばそうだったと思い出したのであります。
VAP先生、本当にお店を選ばずどこでもスコアを出せますなぁ~~。^o^;
レーシングヒーローはESSAY/TMC-ILM氏が全一獲得で、この頃からESSAYというサークルが登場する感じですね。
他、ラインオブファイアーとEスワットでも同じくESSAYの新命明氏が全一獲得なのであります。
ゲーメスト1990年6月号の記事でも少し書きましたが、高崎周辺で全一が沢山出てくる時期なんですよね~。
これからが楽しみなのであります。^o^
キャメルトライはタイムは荏原ゲームコーナーに加えてハイテクノーベル神保町でもキャメ研が大活躍!
この号からでしょうか、荏原ゲームコーナーがベーマガでも集計が開始となっている様子です。
キャメ研はイメージ的にはハイテクノーベル神保町のメンバーが目立っていたとも思っていますが、
この頃は荏原と神保町のスコアラーの行き来が盛んだったのかも知れないですな。
⇒だから、VAP先生も神保町でスコアを出すことが多かったのかしら?等とも思いましたが、
まぁゲーセンだからだれがどこのお店に行こうが自由ですからなぁ。
これにつきましては当時の交流事情に詳しい方に聞いてみたいと思います。(個人的な興味から。^o^)
デンジャラスシードは連付きか連なしかの備考があると嬉しかったですが、
恐らく店舗の申請用紙に書いていなかったに違いない。
まぁ、そんなにこだわるところではないんですけどね。
ファイティングファンタジーは名前から先月既に出されていたスコアなのでしょうが、
Y.N(人)氏のほぼ一人旅の状況なので問題なし!と言ったところでしょうか。^o^;
最後にJUJU伝説やデンジャラスシードで、PEY氏がノッているなぁ~と思いながら、
次回に続かせて頂くのであります。<m(_ _)m>
ZBL-rajiame 拝

Tinworld TIN サイン スペースインベーダー デラックス アーケードサイン ゲームルーム サイン ショップ マーキー レトロ クラシック ゲームコンソール C749
- 出版社/メーカー: Tinworld
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る