AOU 2004 速報に闘劇 2004 !
気になるところではありますが、今日はじっくり見る時間がない!・・・という事で、後程でゆっくり見てみようと思う所存でございます。
毎回思いますが、今、活躍されている e-Sports の選手の中には、すでにこの頃から活躍されている選手の方もいらっしゃいますね!
対照的にハイスコアコーナーの方は、かつて活躍されていたスコアラーさんが、まだ、この頃でも活躍されているとは!と思ったのでありました。
そして、今でも継続して活躍されているスコアラーさんには、本当に頭が下がるのであります。
(あ、継続してこられていなくてもいいと思います。^o^;)
他、ハイスコア通信のえの木さんのコメントがウケました。「えの木のスコアラーになる、そのためだけに高知の大学を受験される方を募集中。」とは。(笑)
私の中学時代にも、PC 巣鴨近辺の高校を受験する生徒(というか、友人)が、同じ中学にも、他校にも、少数ではありますが、実際にいたような記憶があります。
かく言う私も、(当時住んでいた)足立区より、楽しそうな秋葉原近辺の高校がいいかもなぁ。。という動機から志望校を選んでいた記憶がありますし、
そして、併願していた私立高校は、巣鴨駅近辺で合格しそうな手ごろな高校でいいか・・・等と考えて受験をしてましたので、友人のことをとやかく言えないのではありますが。。。。
まぁ、勉強に対して目的意識があまり無い場合、学校選びの動機とは、精々このようなものでありましょうか。(笑)
CLOSE UP! HI-SCORE SCENE では偶然なのか、つい先日 2021 年 2 月 20 日に最終スコア(&ワールドレコード)が更新された、サンダーフォース AC のルールについて記述があります。
この記述だと、サンダーフォース AC が集計打ち切り対象のゲームであるような印象を受けるのですが、私がお手伝いをしている JHA の内部ではそのような話は聞き及んでおりませんので、
通常通りハイスコア集計は続行しているものと考えられます。(不審な点数が出ていても、それを上回る点数ならば問題ないですし。。^o^;)
ネットニュースなどでは、「 2 月 20 日は、長嶋茂雄さんとアントニオ猪木さんと志村けんさんの誕生日」というのが話題でしたが、
個人的には「サンダーフォース AC のスコアが 30 年ぶりに更新された記念日」ということで、記憶されたのでありました。^o^;
ZBL-rajiame 拝