【2021/5/8 追記ここから】
目次の「独占スクープ !! まったく新しいスト II !? ストリートファイターZERO」の見出しに惹かれ、初めは全然目に留まらなかったストゼロのページの画像をアップさせていただきました。見出しは大事だなぁ。(笑)
ハイスコアコーナーは 2/28 号から 1995 年の☆獲得争いが始まったばかり。まだ☆の獲得数の差が大きくないので、面白く見ることができるのでありました。
☆の獲得数が毎号成績発表のように掲載され、結果が良かったり悪かったりしたものですから、「☆はあまり意識しない方がいいな」と思ってはいたものの、集計の結果を見ては毎回一喜一憂してしまっていたものですねぇ。
私はどちらかというと、「上手い人のプレイを見ていたい側」の方で、上手い人のプレイを見て、自分の地元に帰ってプレイを真似て喜んでいる方が性に合っていました。
(・・ああ、一番煙たがられる遊び方とも言える。ですが、平均的に一番多い層ではなかろうか?とも思っています。(苦笑))
☆ベーマガ関連記事☆
ZBL-rajiame 拝
【2021/5/8 追記ここまで】
ハイスコア欄にチェックのしるしがあり見苦しい。。。
KSDという同人誌にて各スコアラーの☆獲得数を勘定していたというところから、
こういったチェックをしていたのかと思います。
お見苦しいですが申し訳ございません。。。<m(_ _)m>
バーチャ2ではKKY-いなりんさんがいるではないですか!!
最近悪魔城デイトナにて時々同席をさせて頂きましたり、ゲームレジェンドで遭遇&お話をさせて頂いたりしているのですがついに登場という事で感動しました。^^
エースドライバーのLED氏はドライブゲームでずっと全一の常連さんですな。
PC-巣鴨が集計店になってからその辺りの歴史をたどりやすいのでこれも見ていて懐かしいのでありました。^o^
ダライアス外伝は講評欄にもあります通り、再びHIM氏とYUJ氏でノーベル&ヒノーズ下井草が沢山の全一を獲得しております。
その上下のコースの京城氏やHURRICANE氏もずっと取り続けていますよね。ダラ外は本当に激しい争いなのであります。
前回も触れました豪血寺2のキースウエインですが、ああ、そういう事だったのねと合点は行きましたが、これはこれで証明が難しかったり、
本当の事も多かったりなので、部外者としましてはこれ以上は語らず。。。というところなのであります。(これにつきまして、もしも問題あらば記事を修正しますので、お知らせください!!(; ・`д・´))
その3の極パロのこいつではついに新井さんが登場ではないですか!
という事でこれからPC-巣鴨第3期黄金時代が始まるというところなのであります。(*‘ω‘ *)
餓狼伝説スペシャルとストIIターボでB-SATSUMA氏が、餓狼伝説ではごんべえ氏も全一獲得という事で八千代勢も大活躍のこの時代、
やっぱり一番ハイスコアをやっていたのは私もこの頃だわ~~・・・と思いました。(*‘ω‘ *)
今回訂正欄が2つほどありますが、冒頭で書きました通り同人誌で星を数えていたのもですから、
それの加減算もしていたという事でメモ書きのようなものもあったりします。^o^;
この加減算を考慮しますと誰が全一を何回獲得したかを正確に数えるのは、
全スコアラーさんを洗い出すとなると不可能に近い困難な仕事になるのであります。
まぁ、そんなことはする必要はないんですが、当時はそんなことをしていたという訳なのでありました。(笑)
・・・・というところで、次回に続きます。(*‘ω‘ *)
ZBL-rajiame 拝