今回のベーマガの全一(ゼンイチ)はこちらです!
ゲーメストでもレインボーアイランド< エキストラバージョン >の全国トップはFREEZIN'氏でしたが全くスルーをしておりました。^o^;
FREEZIN'氏のデビューをレイメイズと思い込んでしたので、
レインボーアイランド< エキストラバージョン >が氏の単独全一デビューだったのが意外です。
私の記憶が違っているだけだから、意外も何もないんですけどね。^o^;
お次はDr.トッペル探検隊~上海までをさらりと書きます。
アフターバーナーII< HIT数部門 >もゲーメストではスルーをしていましたが、
1556HITという事でもうここからはずっと神の領域って感じがしています。
ニンジャウォーリアーズはベーマガでは集計続行中ですね。
SPREAM-BEE氏というと初めから下井草にいらっしゃったような錯覚を覚えますが、
初めはプレイシティキャロット仙台店(宮城)だったのですね。(当然と言えば当然なのでしょうが。。)
コンチネンタルサーカスはそれほどプレイをしていませんが、結構面白くて好印象のゲームですなぁ。
このゲームは今でもやってみたいなと思うのであります。^o^
パックマニア、ゲーメスト1988年6月号の記事に「ALLクリア」と誤記してしまった!
こちらの備考と<スコア部門>のおかげさまで22面という事が発覚したのでありました。
大変失礼いたしました。m(_ _)m
上海は同点全一で、どちらも「記入不備」で参考記録とは!
(でも全一として掲載されているので、結果としては参考でも参考でなくてもトップ扱いですが)
・・・どちらも不備ということは事前の記入方法の取り決めが浸透していなかったと見るのが正な気もしますなぁ。^o^;
お次はシルクワーム~火激まで。
規定面数クリアやカンスト(カウンターストップのことですね)の全一ばかりですが、
どのタイトルも達成店数がなかなか多いですなぁ。
悪魔城もビジランテも火激も結構な達成人数です。
火激の点数が存在しなかったという仕様は全く記憶から抜け落ちてました。^o^;
そしてグラII~スーパーハングオンですが、
グラIIは集計がバグっているのか?と思いましたが、
同じプレイヤーが違うお店で同面でトップだったということなんですね。
< SPREAD BOMB >以外は同面トップで複数のお店で達成がなされております。
< 2-WAY >はG.M.C.ELS氏とATARI-KAD氏が同面の全一か。ああ、ややこしかった。^o^;
スーパーハングオンのミニライドオンタイプはNJP-(ハ)Akindo氏の一人旅。
ゲーメスト1988年5月号では、「タイム計測の欠陥が発見されたので打ち切り」
としておりましたが、集計が再開となったので
まぁその計測の欠陥については目をつぶってもらったのでしょうなぁ。
セガはパワードリフトでも似たような(?)タイムの欠陥があった様ですし、
タイムをきちんと計算させるのって、面倒くさいのだろうなと思いました。
(いや・・そうでもないと思うので、普通にバグかな?^o^;)
・・・次回に続きます。(^o^)
ZBL-rajiame 拝

uzinby ミニゲーム機 携帯ゲーム機 携帯型ゲーム機 ポータブルゲーム機 レトロアーケード レトロアーケードマシン 面白い 持ち運びやすい 誕生日プレゼント
- 出版社/メーカー: uzinby
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る