ゲームとハイスコアとスコアラーのブログ

ゲーセンゲームのハイスコアとスコアラーに特化したブログです。

ゲーセン8 :ギャレッソ津田沼

ギャレッソ津田沼というと私個人の印象としては「八千代プレイランドカーニバルがスコアラーにとって環境が大分良くない状況になりつつあったので、受け皿としてのハイスコア集計店」という非常に偏ったものだ。^o^;

 

高沢一成氏も店員に入っていたりでその時のハイスコアタックの環境はおおよそ申し分ない状況だったと思うが、KSDという同人誌によるとCYR-NORI氏も店員として入っていた時期があったようだ。どちらにしろ申し分ない!(笑)

 

お店としての説明は画像の文章を見て頂くとして、ギャラクシアン3があったという事は貴重な内容なのでそれだけ書かせて頂く。

f:id:ZBL-rajiame:20190602052726j:plain

ゲーメスト通巻150号記念 全国ハイスコアゲーセンマップより

f:id:ZBL-rajiame:20190602052812j:plain

KSD(※)より

 

高沢氏や元八千代プレイランドカーニバルのハイスコア常連が行っていたというのと、休憩所がとても充実していたとうのがあって非常に居心地の良いゲーセンでした。

 

八千代常連とは「居心地いいけど常にゴワンゴワンとボーリング場みたいな騒音が居心地悪い」と、細かな苦言を言い合っていた気もしますが。^o^;

 

そして「騒音に疲れた」とか言いながら近くのファミレス(その頃サイゼリヤが近場にオープンしたばかりだったような)で数時間雑談していたりと、ギャレッソにしろファミレスにしろ「休憩しに行っていた」みたいな状況でありました。

 

メンバーもFCM氏、GACHAPIN氏、BOB氏、MAR氏・・と、当時の八千代メンバーであるのもそうですが、今でも普通の飲み仲間じゃないか!

 

・・・というのが現在でもやっている事が変わっていないと言ったところでしょうか。(笑)

 

ゲーム的にはネビュラスレイのスコア申請をしていた時期でしたので、1994年辺りに比較的よく行っていたと思います。

 

あとのギャレッソの思い出は越谷のスコアラーのユング氏が時々(というか、恐らく頻繁に)越谷から津田沼まで自転車で通っていたという事ぐらいかしら。
(いや、もっと沢山あるんですがね。^o^;)

 

・・・ということで、お店のではありませんが画像をいくつか載せさせて頂きまして、

 

今回の稿を完了とさせて頂くのであります。<m(_ _)m>

 

ちなみに越谷~津田沼間の「自転車ルート検索」は検索対象外という事で、表示されなかったです。(笑)

 

ZBL-rajiame 拝

f:id:ZBL-rajiame:20190602052919p:plain

越谷~津田沼間(自転車)

f:id:ZBL-rajiame:20190602052954p:plain

越谷~津田沼間(自動車)

 

▼KSDについての補足

https://www.high-scorer.net/entry/2019/01/10/230534