餓狼伝説2が登場していよいよ格闘ゲーム全盛期。
・・・という風に感じました。
主に関東のゲーセンで全一を分け合っている形になっております。
人気ゲームはキャラ別が多くとも全一獲得の店舗が分かれるのでありますが、
今後どのような形になっていったのかを見るのが楽しみなのでありました。^o^
しかしながら、どのゲームを見ても全一獲得の常連スコアラーさんばかりのように見えます。
それほど新しいスコアラーさんとの差が激しかったのか?もしく新しいスコアラーさんは数が激減して
格闘ゲームの対人戦にごっそり人口が持っていかれたのではないかといったところです。(後者ですよね。^o^;)
その2のF/Aはノーベルの主力メンバーにて6部門で全一を獲得しておりますが、
秋田のCBX氏が5WAVEとオート 連なしの2部門で全一を獲得しているのが印象に残りました。
その2の売り(?)である、究極スコアへの道っぽいハイスコア更新は、今回はSDIぐらいにしか感じられませんでしたが、
ゼクセクスの天罰(犯)氏の全一獲得を見て、ただ個人的に知り合いというだけで心が和んだのでありました。
⇒どうしようもなく場当たり的な文章ですみません。。^o^;
そして最後に講評欄を見返しますと、コズモギャングザパズルの全一獲得者が同一人物であるという事が分かっているのならば、
「何故スコアネームを表示してくれないのだ!」と、軽く思った次第なのであります。^o^;
それぞれのゲームで集計のポイントが書かれておりますので、ご興味がおありの方はご参照頂ければ幸いなのであります。m(_ _)m
・・・次回に続きます。^o^
ZBL-rajiame 拝

東亜プラン ARCADE SOUND DIGITAL COLLECTION Vol.9
- アーティスト: 東亜プラン
- 出版社/メーカー: クラリスディスク
- 発売日: 2018/08/29
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る