かつて池袋サンシャインシティ地下1階にあったメチャメチャ広いゲーセンだ。
確かサーカスサーカスというゲーセンと空間的には繋がっていて、ゴリラは地下1階のゲーセン空間の一角であったかと思う。
ここはハイスコアラーご用達というゲーセンではなかったという印象だ。
初めて行った時の事は明確には覚えていないが、地元足立区のゲーム仲間とPC-巣鴨からPC-椎名町に自転車で行く時の中継点の休憩所として訪れていたという位置付けだ。非常に失礼かしら。^o^;
おおよそ中学時代の頃まで時々行っていたというゲーセンなのだが、ここはダライアスのハイスコアで揉めたゲーセン(というか、揉めたのはスコアラーですが)という事で、90年代のPC-巣鴨の常連さんたちと時々話題に上っていた。
こういった話は尾ひれ背びれが付くものだが、揉めた当事者の方に聴いたりすると噂通りだなぁというのが確認できたり、
また、最近は同じダライアスの話題ではあるが別の人物も揉めていたという事が発覚したりで、私にとってゴリラは「ダライアスで揉めた店」という印象だけが大いに残っているという感じなのである。そんなゲーセンの紹介でいいのかしら。。(; ・`д・´)
フォローではないですが、私達足立区勢が中継地点として訪れていた時にはゴリラよりもむしろサーカスサーカスでエレメカゲームやバスケゲームで自転車遠征の疲労を癒していたようなロケーションでありました。あ、ゴリラじゃないですしフォローになってないかもですね。^o^;
まぁとにもかくにもゴリラというとスコアラー界隈的には「ダライアス」と思っているのですが、
もっと古い80年代前半であらば広くてやれるゲームが沢山あるゲーセンという事で、とても良く紹介が出来る方が居るのではないかと思います。^o^;
~~~~
ゴリラでなくても「ダライアス」はいろいろな話題を提供してくれるゲームという事で、
今回の稿を完了とさせて頂くのであります。。<m(_ _)m>
ZBL-rajiame 拝
--------
ダライアスつながりという事で、THE END OF ARCADIAのリンクを貼らせて頂きます。
※ダライアスを巡るオールドゲーマーの小説
▼THE END OF ARCADIA 文庫 - 2013/1/29 大塚ギチ (著), UNDERSELL ltd. (編集)
https://amzn.to/2Wf6Cvx