ゲームとハイスコアとスコアラーのブログ

ゲーセンゲームのハイスコアとスコアラーに特化したブログです。

ゲームと自分8 :運命の駄菓子屋

前回バーニンラバーの記事を書いたのだが、これは私が初めてゲームをプレイした駄菓子屋での話だった。

 

この駄菓子屋での記憶はインベーダーとブロック崩しとアストロファイターとバーニンラバーなのだが、

 

アストロファイター(1979年)とバーニンラバー(1982年)の間が空き過ぎていて、

 

「この空白期間に遊んでいたゲームって、なんだったっけ?」

 

と疑問に思い、例のごとく石井ぜんじさん著の、【石井ぜんじを右に!】のアーケードゲーム総覧を見ながら確認をしてみた。

 

◆石井ぜんじを右に!
https://amzn.to/2VSSiZR

 

アストロファイター以降のゲームで一度でもプレイをしたことがあるゲームをチェックしてみると、

 

◆1979年
ギャラクシアン
平安京エイリアン
スペースウォー

 

◆1980年
アステロイド
ドラキュラハンター
ラリーX
クレイジーバルーン TT(テーブル筐体版)
アステロイド
ルパン三世 TT
海底宝探し
トランキライザーガン
ムーンクレスタ
パックマン
ミサイルコマンド TT
キング&バルーン
サスケVSコマンダー
タンクバタリアン
クレイジークライマー
スペースパニック

 

◆1981年
ルート16
スクランブル
リバーパトロール
ドンキーコング
ファンタジー
ボスコニアン
ジャンプバグ
ザ・ハングリーマン

 

◆1982年
ザクソン
アミダー
ガッタンゴットン
ディグダグ
ノーティーボーイ
カンガルー
ムーンパトロール
スイマー
ドンキーコングジュニア
ハンバーガー
スーパーパックマン
ペンゴ
ポールポジション
プーヤン
タイムパイロット
バーニンラバー  (※ やっと出てきた!!)
スーパーロコモウティブ
ポパイ
ミズパックパン

 

・・・と、少々沢山ありすぎになった。

 

これらのゲームは近所の様々な駄菓子屋に分散されて設置されていた。

 

我ら世代ならばきっとそうだと思うのだが、友達と一緒に新しい駄菓子屋を見つけては、

 

「ここにはこんなゲームがある!」

 

と喜んでやっていたものだった。

 

駄菓子屋だと最小で1台、最大になると駄菓子屋本店とは少し離れたところにゲーム専用のプレハブ小屋があり、そういうプレハブ小屋に15台ぐらいあったりしたものだが、

 

そんな台数の多い駄菓子屋を発見した時には「いい店発見したなぁ!」と、仲間と一緒に喜んだものだった。

 

ゲームセンターでもダライアスやファンタジーゾーンは都内のナムコのロケーションにはなかったりとか、

 

ATARIのゲームはメーカー系だとナムコのロケーション以外ではなかなかなかったりとかあったので、

 

中学生時代もそういった「このゲーム、この店にあるよ!」的なゲーセン探しは行ったもので、

 

我らの世代はずっとそんな感じで沢山あったゲーセンというロケーションを楽しんでいたのではないかと思う。

 

~~~~

上記いろいろなゲームを近所のいろいろな駄菓子屋でやっていたのだが、

 

私がゲームデビューをした駄菓子屋の次に、メインで行くようになった駄菓子屋がある。

 

主に私が小学校3~4年生の頃で、その駄菓子屋こそが今の私の人格形成に大きく影響を与えた【エヅレ】という駄菓子屋だった。

 

そこのおばちゃんがハイスコアを貼りだしてくれていたという、もう本当に今の私の原点となる駄菓子屋だった。

 

詳細はまた次回以降の記事で書かせて頂くのだが、

 

「何だか、まるでノーコンキッドのゲームセンターワタナベみたいだな」と自分で思いつつ、

 

今回の稿を終わらせて頂くのである。

 

ZBL-rajiame 拝

 

▼ノーコン・キッド ぼくらのゲーム史
https://bit.ly/2qLwmFA